fbpx

肩こりの原因と正しい対処法

こんにちは!院長の堀です。

本日は肩こりについてお話していきますね!

肩こりは、厚生労働省の調査によると、体の訴えの中で男性では2位、女性では1位の訴えの数がある疾患です。

最近では、デスクワークやスマートフォンによる不良姿勢でいる時間が増えたことによって、肩こりを感じる方も増えているように感じます。

では、なぜ肩こりがおこってしまうのでしょうか??

基本的に肩こりは、僧帽筋という筋肉の緊張によって生じると言われています。それによって、疲労物質が滞り、こり感やだるさがでてきます。

なので筋肉をしっかりとほぐしてあげたり、炎症を抑えてあげることが大切です。

ストレッチしたり、整骨院や整体院でマッサージしてもよくならない時は、猫背などの不良姿勢から症状がでている可能性があります。

肩こりがあることが当たり前になってしまい放ってしまっている方もいらっしゃいますが、肩こりはよくなります♩

当院では姿勢の検査を行った上で、しっかりと原因に対してアプローチをしていきますので、ぜひご相談ください!

肩こり改善する自信があります!

関連記事

  1. キッズスペースあります

  2. 肩こりのメカニズムを徹底解説!

  3. ウォーキングは歩き溜めできる!?

  4. ぎっくり腰になってしまったら・・・

  5. 学生を応援しています!!

  6. なぜ継続した治療が必要なのか?

  7. インナーマッスルについて

  8. ゴールデンラインって知ってますか?

  9. 関口貴弘鍼灸整骨院に行ってきました!

アーカイブ

   

店舗一覧