fbpx

頭を傾ける角度と首への負荷について

こんにちは!院長の堀です!

今日は「頭を傾ける角度と首への負荷」についてです。

これは慢性的に肩こりがある方はほとんどの方が当てはまるのではないかと思います。

まず最初に、みなさんは頭の重さはどれくらいの重さかご存知でしょうか??

平均すると5kgくらいと言われています。

5kgというと…

①ボーリングのボールの11ポンド
②お米(中サイズ)1袋
③500mlのペットボトル10本

結構重いことがわかると思います。

ですがこの重さでいられるのは、昨日お伝えした「ゴールデンライン」の姿勢でいられる時なんです。

理想の姿勢は肩と耳の穴が一直線なので、0度です。

ですが猫背の方や、デスクワークをしている時などは、頭が前方にでてしまいます。

例えば15度前にでると頭の重さは12Kgになり、60度までいくと27kgになると言われています。

それが日常的に続いていると考えると、それだけの重りを持ったままの筋肉はどうなるかイメージできるでしょうか??

筋肉は使いすぎると硬くなる(緊張する)のです。つまり肩こりになり、それが慢性化していきます。

今までの話は首や肩についてお話しましたが、骨盤を土台と考え、上半身が前方にでてしまっているとしたら

頭の重さどころではないので、数十kgの負荷が腰にかかるのです。。。

姿勢の大切さが少しは伝わったでしょうか??

自分になんとなく当てはまる!そう思った方はお気軽にご連絡くださいね!!

関連記事

  1. 除雪シーズン到来ですね!

  2. 筋力低下

  3. 効果的な交通事故治療なら江別のえんしん整骨院

    骨盤矯正の秘密兵器【トムソンベッド】

  4. 昨日は育児支援センター【すくすく】で施術体験会

  5. 股関節にかかる負担は体重の何倍??

  6. 1月のmama day1回目を開催しました!

  7. 腰痛について〜筋・筋膜性腰痛症ver〜

  8. 江別の交通事故・むちうち治療はえんしん整骨院にご相談ください。

    交通事故で過失割合が自分に多い時・・・

  9. mama dayって?

アーカイブ

   

店舗一覧

fc-tips