fbpx

産後の骨盤ってどこがゆがむの?

おはようございます!院長の堀です!

本日は

「産後の骨盤のゆがみ」

についてです(^ ^)

今では産後は骨盤がゆがむ!という認識は誰でも持つようになったと思います。

では、どのようにゆがむのか??という部分は知らない方も多いかと思います。

基本的に骨盤は土台となる部分なので、もともと数ミリしか動かないと言われています。

その動かない土台は、出産準備で体から分泌されるリラキシンというホルモンにより、ゆるまっていきます。

それにより、恥骨結合という部分と、仙腸関節という部分の関節や靭帯が緩くなり、産後の骨盤がゆがみができます。

もうひとつ、産後の女性に多いのは、反り腰です。

赤ちゃんがお腹にいる時、自然と骨盤が前傾します。

そして仙骨という骨が反ってきて、背骨も反っていくのです。

出産前後に腰痛がでてくるのは、これが大きな原因になっています。

これらのゆがみは自分の力で戻すことができる人もいれば、なかなか戻らない人もいます。

その差は?

続きは次回お話しします(^ ^)

関連記事

  1. ウォーキングは歩き溜めできる!?

  2. ぽっこりお腹の原因って?

  3. 産後骨盤矯正をやる意味は?

  4. 昨日はmama day&忘年会!

  5. 雪が降り出すと・・・

  6. 患者様とパシャりシリーズ!

  7. 腰痛に種類があるって知っていましたか??

  8. ついに雪が降りましたね・・・

  9. ママと赤ちゃんの為の時間「mama day」開催しました!

アーカイブ

   

店舗一覧

fc-tips