fbpx

股関節にかかる負担は体重の何倍??

こんにちは!院長の堀です!

今日のテーマは

「股関節にかかる負担は体重の何倍??」

です!

股関節は骨盤と同様に土台になる部分です。

上半身と下半身の中心となる部分なので当然負担も大きくなってきます。

医学的にわかっているのは、股関節は体重の

4倍

の負担がかかっていると言われています!

なかなかですよね・・・

ということは、体重が50キロの方であれば

200キロ

の負担が股関節にはかかっているので・・・

体重が1キロ増えると・・・

考えたくないですね。笑

今回は体重増加には気をつけましょう!というのが話の着地ではありません。笑

もちろん体重の維持も股関節に痛みを抱える方にとって大切なのですが、

骨盤のゆがみや、猫背に伴う、体の軸のブレからくる痛みもとても大きいのです。

体が軸に乗っかっている状態は股関節の負担がとても小さいです。

ですが、その軸からずれている状態で過ごすと、股関節への負担が4倍どころではなくなってきます・・・

当院では股関節に不調を抱える方に骨盤矯正を行うこともとても多いです!

その結果、終わった瞬間から痛みが軽減することが多くあります(^ ^)

マッサージだけだと戻ってしまうその痛み。

骨盤矯正で解決できるかもしれませんよ( ^ω^ )

 

関連記事

  1. 昨日は育児支援センター【すくすく】で施術体験会

  2. 肩こり・腰痛はマッサージで治らない!?

  3. mama dayって?

  4. 骨盤のゆがみが体にもたらす症状とは?

  5. 猫背矯正の勉強会しました!

  6. 江別の交通事故・むちうち治療はえんしん整骨院にご相談ください。

    えんしん整骨院が交通事故治療で選ばれる理由

  7. 学生を応援しています!!

  8. ウォーキングは歩き溜めできる!?

  9. 肩こり治療

    朝起きたら痛いのはなぜ?

アーカイブ

   

店舗一覧