fbpx

インナーマッスルについて

本日はインナーマッスルについてお話します。

インナーマッスルというとイメージするのは《体幹》や《体幹トレーニング》ではないでしょうか??

体にはインナーマッスルとアウターマッスルという2つの種類の筋肉があり、それぞれ役割が違います。

《アウターマッスルの特徴》

⑴強い力を出せる ⑵持久力がない ⑶動かすための筋肉 ⑷意識的に動かすことができる

《インナーマッスルの特徴》

⑴弱い力で働く ⑵持久力がある ⑶支えるための筋肉 ⑷無意識の中で動いている

どちらも大切な働きをしているのですが、体の痛みに大きく関与しているのは

インナーマッスル

です。特にキングオブインナーマッスルと言われる《大腰筋》や天然のコルセットと言われる《腹横筋》は

骨盤のゆがみや姿勢、痛みなどと深く関係しています。

ではそれらの悩みを解決するためには??

そうです。インナーマッスルを鍛える必要があります!

ですが・・・インナーマッスルは無意識に動いている筋肉。

逆に言うと、

【意識的には動かすことが難しい】

ということになります。。。

それではどうやったら鍛えられるの!?

トレーニング法は次回お伝えしますね(^ ^)

関連記事

  1. 肩こり治療

    猫背になると呼吸が・・・

  2. 江別の交通事故・むちうち治療はえんしん整骨院にご相談ください。

    交通事故が増えています・・・

  3. 腰痛について〜筋・筋膜性腰痛症ver〜

  4. ゆがみが戻りやすい人と戻りにくい人の違いは?

  5. 産後のゆがみ、大丈夫ですか?

  6. ぎっくり腰になってしまったら・・・

  7. 股関節にかかる負担は体重の何倍??

  8. 腰痛について〜腰椎椎間関節性腰痛ver〜

  9. ダイエットに大切なこと

アーカイブ

   

店舗一覧